20年代 アニメ好きの音楽オタクに刺さりすぎた『ぼっち・ざ・ろっく!』という作品 ときに有識者の皆様におかれましては、この2023年の始まりは『ぼっち・ざ・ろっく!』ロスとともにあったことかと思います……何?観ていない?今すぐ観てきてください。 そんなわけで今年最初の投稿は、ここ1ヶ月私の脳内を埋め尽くし... 2023.01.13 20年代邦楽レビュー音楽雑感
20年代 独断と偏見と愛で選ぶ「2022年ベスト・アルバムTOP50」 ご無沙汰しております。早いもので2022年も終わりですね……ということは、やっとかんといかんものがあります。 そう、年間ベストですね。 今年から毎週(毎週?)オススメの新譜を5枚紹介するという連載企画もスタートさせた訳... 2022.12.31 20年代20年代オススメ新譜5選洋楽レビュー邦楽レビュー
オススメ新譜5選 独断と偏見と愛で選ぶ、2022年上半期アルバムTOP30 ご無沙汰してます。2022年も早いものでもう半分が終わってしまいました。この1月サボり散らかしていたこのブログですが、これは流石にやらにゃいかんでしょう。 そう、上半期ベストですね。 昨年に引き続き、今年もこのランキン... 2022.07.14 オススメ新譜5選洋楽レビュー邦楽レビュー音楽雑感
80年代 A LONG VACATION/大滝詠一 (1981) 〜大滝詠一が辿り着いた、邦楽史上最大の成果〜 今回レビューしていくのは、大滝詠一の『A LONG VACATION』。 アルバム単体でのレビューは久しぶりですね。宇多田ヒカルの『BADモード』以来ですか。 日本の夏を代表するこの傑作アルバムを、一体なぜこの真冬にレ... 2022.02.28 80年代邦楽レビュー
20年代 BADモード/宇多田ヒカル (2022) 〜宇多田ヒカルが示してしまった、邦楽の恐るべき「現在地」〜 いやあ、皆さん流石にもうお聴きになりましたよね。宇多田ヒカルのニュー・アルバム『BADモード』。 1月の段階でこんなこと言いたくはないんですが、このアルバム、間違いなく2022年の年間ベスト筆頭候補です!去年のLittle ... 2022.01.24 20年代邦楽レビュー
90年代 DOCTOR HEAD’S WORLD TOWER -ヘッド博士の世界塔-/フリッパーズ・ギター (1991) 〜永遠にそびえ立つ、究極の世界塔〜 この前「渋谷系」のレコメンド記事を投稿しましたが、その流れでアルバム・レビュー、いきたいと思います。 邦楽のレビューは久しぶりですね。今回レビューの対象とするのはフリッパーズ・ギターのラスト・アルバム、『DOCTOR HEA... 2022.01.17 90年代邦楽レビュー
00年代 若者のすべて/フジファブリック (2007) 〜歌い継ぐべき名曲、そして5分で「聴ける」小説〜 色々準備していたネタはあったんですが、順番抜かしで急遽扱いたいトピックが出てきました。 ズバリこれです。フジファブリックの『若者のすべて』が高校音楽の教科書に採用されるというニュース! このニュースを目にし... 2021.09.01 00年代邦楽レビュー
邦楽レビュー 独断と偏見と愛で選ぶ、スピッツ全アルバムランキング 以前、「ザ・ビートルズ全アルバムランキング」という企画を敢行しました。 ザ・ビートルズとランキング、この全人類が大好きなもの同士のコラボはありがたいことに好評を博しまして、今のところこのブログ一番の人... 2021.08.31 邦楽レビュー音楽雑感
邦楽レビュー 歌詞で楽しむスピッツ〜爽やかすぎる変態、草野マサムネの紡ぐ名歌詞5選〜 今回取り上げるアーティストはスピッツ。 個人的に何度目かもわからないスピッツのリバイバルがきていまして、近々スピッツのアルバム・ランキングも公開する予定なんですが、今回はちょっと別の切り口で。 何かと言うと、スピッツの... 2021.08.09 邦楽レビュー音楽雑感
70年代 一触即発/四人囃子 (1974) 邦楽の方ではまだクラシカルな作品を扱っていなかったので、ここいらでやっておきましょう。今回は日本ロックの黎明期に生まれた国産プログレッシヴ・ロックの傑作『一触即発』です。 もうジャケットからこれぞプログレという奇天烈さを溢れ... 2021.04.21 70年代邦楽レビュー