20年代 Where We’ve Been, Where We Go From Here/Friko (2024) ~シカゴの新星による、インディー・ロックの理想郷~ どうも。前回の投稿で「2024年こそは新譜レコメンドを欠かさずに敢行する!」なんて息巻いたものですから、色々と各種レビュー・サイトだったりSNSの生の声だったりをチェックするようにしているんですが、そんな中とんでもねえアルバムが出てきやが... 2024.03.04 20年代洋楽レビュー
新譜レコメンド ピエールの選ぶ「オススメ新譜10選」2024年1月編 さて、2024年も早いもので1/12以上を消化してしまいました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 2023年に展開した(しようとした)「オススメ新譜10選」という連載企画、あれがもうほぼほぼ更新されないというひどい結果に終わっ... 2024.02.18 新譜レコメンド
20年代 独断と偏見と愛で選ぶ、2023年ベスト・アルバムTOP49+1 あけましておめでとうございます。そしてたいへんにご無沙汰しておりました。 私の記憶が確かなら、2022年の終わりに「この1年は全然更新できなかったから2023年は気合い入れていく」みたいなこと書いたはずなんですけど……輪をか... 2024.02.01 20年代20年代新譜レコメンド洋楽レビュー邦楽レビュー
20年代 Hackney Diamonds/The Rolling Stones (2023)~「ロックの生き証人」18年ぶりの新作、そして半世紀ぶりの傑作~ 今回はものすごく久しぶりに、アルバム単体のレビューと参りましょう。対象とするのは先月リリースされたThe Rolling Stonesのニュー・アルバム、"Hackney Diamonds"。 そもそも、2023年にストーン... 2023.11.26 20年代洋楽レビュー
新譜レコメンド 新譜をサボりすぎたので、年末に向けて2023年のリリースを振り返る特集 Part.1 たいへんご無沙汰しております。ピエールでございます。 さて、遡ること10か月前。2023年を迎えるにあたって、私はこんな企画を立ち上げました。「月間オススメ新譜10選」です。このブログの過去ポストを振り返るとどうでしょう?こ... 2023.10.19 新譜レコメンド
新譜レコメンド ピエールの選ぶ「2023年オススメ新譜10選」4月編 おお、今回はタイムリーに投稿することができました。下書きに右の文言があって我ながら呆れかえっているんですが、春も過ぎ去り梅雨も明け、いよいよ夏本番といった今日この頃、オススメ新譜10選4月編やっていきましょう。過去3回のバックナン... 2023.07.31 新譜レコメンド
音楽雑感 【#私を構成する42枚】今更音楽的に自己紹介してみます さて、色々やらないといけない企画が山積みなんですけど、せっかくのトレンドなので早めに乗っかってしまいましょう。この前Twitterで「#私を構成する42枚」というハッシュタグ企画が流行っていましてね。まあ企画名の通り、愛聴盤42枚... 2023.05.11 音楽雑感
新譜レコメンド ピエールの選ぶ「2023年オススメ新譜10選」3月編 今回もマンスリー企画、オススメ新譜10選をやっていきます。1月、2月のレコメンドは↓からどうぞ。 いやはや、前回に続いて盛大に遅刻してしまいました。あんなに素晴らしい作品がリリースされた3月だったとい... 2023.04.26 新譜レコメンド
1980年代洋楽解説特集 1980年代の洋楽史を徹底解説!§5. ハード・ロック、第二の黄金期~HR/HMに見る「光」と「陰」の両面~ 今回も1980年代洋楽史解説をすすめていきましょう。バックナンバー、及び前シリーズにあたる1960年代、1970年代編はそれぞれこちらからどうぞ。 「1960年代洋楽史解説特集」シリーズ 「1970年代洋楽史解説... 2023.04.06 1980年代洋楽解説特集
新譜レコメンド ピエールの選ぶ「2023年オススメ新譜10選」2月編 Processed with MOLDIV もう3月も終わるらしいですよ、おっかないですね。今回は月間連載のこちら、「オススメ新譜10選」の2月編と参りましょうか。1月編は↓からどうぞ。 いやはや、遅れに遅れ申し訳... 2023.03.28 新譜レコメンド